大塚の美容室 美容室 Ethical エシカル オフィシャルサイト
BLOG
【梅雨対策】湿気でまとまらない髪は「弱酸性縮毛矯正」
2021.3.25
今回は湿度が高くなる5月~7月の梅雨対策として
原因と対策をお伝えしていきたいと思います。
・雨の日に髪がまとまらない理由は大きく分けて二通り
①クセ毛
クセのある髪の毛の内部は水分が少なく大気中の湿気を吸ってしまう為、
髪が膨張して広がり、まとまりが悪くなってしまいます。
②ダメージ毛
ダメージしている髪も毛髪内部の水分量が少ない為、湿気を吸収しやすく、
まとまりが悪くなってしまいます。
・大きな理由は髪の水分不足
共通して言えるのは
「髪がまとまらない」理由は髪内部の水分量が不足するのが原因。
なので通常の縮毛矯正で髪の水分量を減らしてしまうのはあまり良くないです。
ダメージのみの理由でまとまりが悪い方はホームケアを変えるだけでも改善されるケースもあります。
そして、クセ毛が原因でまとまらない方には「弱酸性縮毛矯正」をおすすめしています。
・「弱酸性縮毛矯正」のメリット
⑴従来の縮毛矯正と違い自然な仕上がり
⑵半年後もパサつかない
⑶髪の毛への負担が少なく施術できる
⑷頭皮への負担も少なくて安心
⑸必要なボリュームは残せる
⑹クセや広がりを抑えられる
⑺ダメージ部分にもかけられる(ブリーチでもかけられます)
一般的なアルカリの縮毛矯正は薬剤のパワーで髪のクセを伸ばすことが多い為に
綺麗に伸びたように見えても髪の毛には大きな負担がかかってしまいます。
しばらくすると薬剤に含まれていたトリートメント成分が抜けてしまいパサつきます。
その点、「弱酸性縮毛矯正」で使用する薬剤は
髪への負担が少なく、アイロン操作でクセを伸ばしていくので薬剤によるダメージが少なく
時間がたってもパサつきません。
本当に髪質改善したい方は是非ご来店お待ちしております。
Ethical
原因と対策をお伝えしていきたいと思います。
・雨の日に髪がまとまらない理由は大きく分けて二通り
①クセ毛
クセのある髪の毛の内部は水分が少なく大気中の湿気を吸ってしまう為、
髪が膨張して広がり、まとまりが悪くなってしまいます。
②ダメージ毛
ダメージしている髪も毛髪内部の水分量が少ない為、湿気を吸収しやすく、
まとまりが悪くなってしまいます。
・大きな理由は髪の水分不足
共通して言えるのは
「髪がまとまらない」理由は髪内部の水分量が不足するのが原因。
なので通常の縮毛矯正で髪の水分量を減らしてしまうのはあまり良くないです。
ダメージのみの理由でまとまりが悪い方はホームケアを変えるだけでも改善されるケースもあります。
そして、クセ毛が原因でまとまらない方には「弱酸性縮毛矯正」をおすすめしています。
・「弱酸性縮毛矯正」のメリット
⑴従来の縮毛矯正と違い自然な仕上がり
⑵半年後もパサつかない
⑶髪の毛への負担が少なく施術できる
⑷頭皮への負担も少なくて安心
⑸必要なボリュームは残せる
⑹クセや広がりを抑えられる
⑺ダメージ部分にもかけられる(ブリーチでもかけられます)
一般的なアルカリの縮毛矯正は薬剤のパワーで髪のクセを伸ばすことが多い為に
綺麗に伸びたように見えても髪の毛には大きな負担がかかってしまいます。
しばらくすると薬剤に含まれていたトリートメント成分が抜けてしまいパサつきます。
その点、「弱酸性縮毛矯正」で使用する薬剤は
髪への負担が少なく、アイロン操作でクセを伸ばしていくので薬剤によるダメージが少なく
時間がたってもパサつきません。
本当に髪質改善したい方は是非ご来店お待ちしております。
Ethical